学名:Sisymbrium officinale 外来種
花期 | 4~6月 |
出会い度 | ★★★★☆(渡良瀬遊水地内) |
草丈 | 30~80 cm |
環境 | 路傍に生える。現在では中央分離帯や道ばたはセイバンモロコシによって取って代わられたところもあるが、一時期はカキネガラシ、イヌカキネガラシが多く見られた。 |
特徴 | 羽状深裂する葉をつけ、よく分枝する。似た種類にイヌカキネガラシがあるが、カキネガラシは植物体全体に剛毛があり、枝をほぼ水平に出すので、個体群の場合込み入った感じがあって、2 cmほどの果実が枝に圧着することで、果実が開出するイヌカキネガラシと区別できる。 |
備考 | ナガミヒナゲシ、セイバンモロコシ、ワルナスビなどと同様に、以前からあちこちで散見されたが、平成の中ごろに入って突発的に増えだしたように思われる。 |