渡良瀬遊水地のナガボノシロワレモコウ赤花の全体画像と説明文書

ナガボノシロワレモコウ(赤花) バラ科

学名:Sanguisorba tenuifolia var. alba

花期  8~9月
出会い度 ★★★☆☆ (渡良瀬遊水地内)
草丈 0.8~1.3 m 
環境 湿性地に生える。 
特徴 葉は長楕円状線形で、花穂はおしべが突出するので太く見え、長くて直立するか下垂して白い。中には赤みを帯びるものも見られる。ワレモコウと似ているが、ワレモコウは湿地には見られず、小葉は長くなく、花穂も楕円形と短いことで区別できる。 
備考 花穂が紅紫色のものはナガボノアカワレモコウとして区別することもあるが、ナガボノシロワレモコウの同株と思しき中に稀に紅紫色だけの花穂や、半分が赤で半分が白など中途半端なものがあるので、よくわからない。